-
qmiグラスシーラントの施工方法は?メンテナンス液はどこに売っている?
qmiグラスシーラントの施工方法は?メンテナンス液はどこに売っている?という事で書いていきます。 ここで言う施工方法というのは、業者さんがする施工方法とユーザーさんがするメンテナンス施工方法を書いていきますね。 メンテナンス施工方法はきれいに... -
キーレスで運転席だけ閉まらない!キーレスが水没した場合はどうする?
長年使っているとキーレスにも不具合が発生します。もしくは予期せぬトラブルも本当に理解に苦しむ修理もありますけどね キーレスが水没した時はどうなるとという事について調べてみました。 キーレスが運転席だけ閉まらない。 最近は、スマートキーになり... -
タント(LA650S)(LA660S)スマートキーの電池交換の仕方!電池の種類は?
新型タント(LA650S)(LA660S)スマートキーの電池交換の仕方について説明します。 発売されたばかりですので、電池交換はまだないと思いますが、スマートキーなので電池の消耗が早いと思います。 メーカーは1年から2年と言っているようですね。 早すぎる... -
アルファード(10系)キーレスの電池交換の仕方と不具合ヶ所のまとめ
アルファード(10系)キーレスの電池交換の仕方!について書いていきます。 簡単ですので、ぜひ、キーレスの利きが悪くなったら試してみてください。 アルファード(10系)キーレスの不具合なども書いてみました。 参考になれば幸いです! アルファー... -
0W-8のエンジンオイル!使っているのは新型ヤリスだけではなかった!
最近のエンジンオイルの高性能化は目を見張るものがあります。 ついに0W-8のエンジンオイルが一般車に使われる時代が来ております。 そのうち、オイルではなくて水を使うんじゃないだろうかと思うほどです。 そんな0W-8のエンジンオイルとはどのような... -
車の名義変更の必要書類はなに?必要書類の書き方は?
2月になり、個人間で車の売買をされる方多いのではないでしょうか? そのような時にネックになるのが名義変更! 本来(お金をお客様からもらう場合)行政書士さんにお願いしないといけません。 他人の車を名義変更をしてお金をもらうのは違法行為になりま... -
ケンダ(KENDA)のタイヤはうるさいのか?
ケンダ(kenda)のタイヤはうるさいかについて書いていきます。 国産タイヤ以外のタイヤはうるさい。 と思っている方多いかと思います。 かく言う私もうるさいと思っているタイプですからね。 ネットでタイヤを安く買うならこちら ケンダ(kenda)のタイヤ... -
新型フィット(FIT)の人気色は?カラー・色見本を紹介します!
2020年2月14日についに新型FIT(フィット)が発売されました。 専用サイトではいろいろな情報が出ておりますね。 その中で色(カラー)に注目してみていきたいと思います。 今回はグレードごとに色が用意されていますので、かなり気合が入ったフルモデルチ... -
ブレーキパッド交換目安とブレーキパッドの面取り!面取りって何?
かなり、前にブレーキパッドの交換についてツイートしました。こちら https://twitter.com/LuckSitLqaiskku/status/1194055349214384128 こんなにブレーキパッドの厚みが無くなったらブレーキパッドを交換しないといけません!ほぼ、ギリギリですからね~... -
希望ナンバーの申請したので希望番号の申請方法を解説!
希望ナンバーの申請したので希望番号の申請方法を解説!について書いていきますね。 最近、希望ナンバーの申請をしたので、新しく希望ナンバーの申請の記事を書きます。 参考になれば幸いです。 358や3588、3580のナンバーを取得する時もこれから書いてい... -
N-BOX カスタムのエンジンオイル交換のお知らせの消し方は!!
N-BOX カスタムのエンジンオイル交換のお知らせの消し方について書いていきます。 N-BOXの運転席のメーターパネルの右上のスパナのマークが、ある一定の距離走ると消えなくなります。 調べて見たら、オイル交換時期を教えてくれるマークで... -
軽自動車のターボエンジンのオイルのおすすめは?交換時期と添加剤のおすすめは!
軽自動車のターボエンジンのオイルのおすすめは?交換時期と添加剤のおすすめは!について書いていきます。 摩耗や汚れから車のエンジンを守ってくれる役目をするのがエンジンオイルです。 エンジンオイルの種類は複数あり、車においてエンジンオイルはと... -
アイドリングストップ車のバッテリー交換の注意点、交換の時期と価格は?
最近、アイドリングストップ機能がついている車が増えてきましたね。 軽自動車では、ほとんどというくらいついているような気がします。 これからもっと増えていくことでしょう。 アイドリングストップのバッテリー交換の注意点と交換の時期、そして価格に... -
車のバッテリーの寿命は?交換しないと止まると言われたが本当?
車のバッテリーの寿命について書いていきますね そして、ガソリンスタンドで、検査してもらって 要交換と出ているので、すぐにバッテリーを交換しないと止まりますよ と言われたことありませんか? 本当にすぐに交換しないと止まるのか?と車のバッテリー... -
染めqのタイヤのホワイトとは何?、リボンは?レターって何?
染めqのタイヤのホワイトとは何?、リボンは?レターって何?という事で記事を書いていきます。 私はタイヤの真ん中に白い色や文字のところを白く塗ったりするのは知っていました。 が、それをタイヤのホワイト・レターと言ったり、ホワイト・リボンという... -
車のエアフロセンサーとは!構造と原理、不具合や値段について!
「エアフロセンサー」 A/Fセンサーとは何?原理と電圧について!O2センサーの上位版! http://carbaku.work/369/ 車にある程度詳しい方なら聞いたことがある単語だと思います。 ふだん日常生活で車を乗られる方には聞き慣れない単語ですよね。 整備工場や... -
A/Fセンサーとは何?原理と電圧について!O2センサーの上位版!
今日は、A/Fセンサーとは何?という事で書いていきます。 A/Fセンサーが悪いですという話を聞くことがあるかと思います。 ただ、A/Fセンサーと呼ばず別名O2センサーという方もいますね。 すごく簡単に言うとA/Fセンサーとは空気の量を図っている機械と言え... -
スバル BR型レガシィのドアミラーが動かない!異音もする原因と修理方法は?
スバルのレガシィにお乗りのお客様からのお話。 「車に乗っていると左のドアミラーのあたりからずっとウィーンと音がしている。」 非常に耳障りなので何とかしてほしいとのこと。 早速ご来店していただき音を確認しました。 ご指摘どおり、イグニッション... -
スバル BP型レガシィのアイドリング振動?原因と修理方法は?
スバルのBP型レガシィにお乗りのお客様からこんなご相談がありました。 「アイドリングで車体がブルブルと揺れる感じがする」 エンストする様子もなく、走ってる時に特に不調感もなく、エンジン警告灯の点灯もないとの事です。 実際にお車を確認したところ... -
車のハンチング現象とは何?ハンチング現象について紐解いていきます
車のハンチング現象は、エンジンの回転が安定せず、乱れることを指します。 特に、エンジンが冷えた状態から暖まり始める際にこの現象が起こりやすいです。 車のエンジンをかけた時にエンジンの回転数にバラつきがあり、エンジン音が大きくなったり小さく...