-
水没車を売る時、告知する義務はあるのか?水没車の見分け方!
水没車を売る時、お客様に告知する義務はあるのか?告知する義務が、実はあります。だって、お客様に不利益になる事ですからね。知らなかったと言って、売る業者が多いようですね。業者用のオークションでは当然告知が必要です。 できれば、水没車を見分け... -
【2023年最新】9インチカーナビのおすすめ3選!大画面で快適ドライブ
9インチカーナビを選ぶ際に気を付ける事を4つ上げました。 ・ディスプレイサイズと解像度ディスプレイサイズは、車内のスペースや好みに合わせて選びましょう。解像度は、高ければ高いほど映像が鮮明になります。 ・操作系タッチパネルや音声操作など、操... -
フローティングナビとはどんな形!メリットとデメリット
フローティングナビとは、カーナビゲーションの新しい形態です。その特徴や利点、選び方について詳しく解説します。デザイン性や高画質なディスプレイ、使いやすさなど様々な視点から解説するので、購入を考えている方は必見です。 また、フローティングナ... -
カーナビの9インチの大きさはどれくらいか?8インチと7インチも調べてみた!
カーナビを選ぶ際、最近は9インチのカーナビが増えてきております。 では、9インチのカーナビの大きさってどれくらいか知らないので、調べてみました。 9インチの横幅のサイズは199㎜で約20㎝、高さは112㎜で約11㎝と言う結果でした。 でかい、もう少し、... -
カーナビのワンセグ映らない原因と対策方法
カーナビのワンセグが映らない場合・アンテナケーブルが正しく接続されているか?・アンテナはちゃんと立っているか?・ワンセグの受信周波数はあっているか?を確認してください。それでは、もっと詳しく書いていきますね。 【カーナビのワンセグが映らな... -
オルタネーターのリップル電圧とはなにか?リップル電圧異常とは!
整備工場の高いバッテリーチェッカーで、バッテリーを調べたらリップル電圧異常と表示されて、リップル電圧って何だろうと思い調べました! 自動車のエンジンをかけている際、オルタネーターが発電し、電装部品に電気を供給します。 オルタネーターは交流... -
アイドリングストップを常時オフにする方法は?ダイハツ編
信号待ちなどしていると、アイドリングストップがかかって暑くなりイライラすることありませんか? アイドリングストップがかかるとエアコンが切れて、室内が暑くなります。 それが嫌で、今回、アイドリングストップキャンセラーを付ける事にしました。 ア... -
中古車を銀行ローンで購入する場合、嫌がる事がある。その理由は!
今回は、中古車販売をしている自分がなぜ、銀行ローンを嫌がる理由について話していきます。私は、銀行ローンをすすめる方です!理由は申請OKになれば、お金が入ってくるので問題ないからです。では、なぜ嫌がるか書いていきますね 【中古車を銀行ローンで... -
NMZN-Z72DS(ダイハツ純正ナビ)をHDMIを使って走行中にユーチュブを見る方法!
今回は、ダイハツ タントにつく10インチのナビをHDMIを使ってユーチュブを見る方法について書いていきます。個人でつけたもので、いかなる問題が起きても自己責任の範囲でしてください 【NMZN-Z72DS(ダイハツ純正ナビ)はどの車種についている】 ダイハ... -
NSZN-W70D ダイハツ純正ナビを走行中も見れるようにする!設定注意
今回、ダイハツ純正ナビであるNSZN-W70Dを走行中でもテレビを視聴できるようにする方法についてご紹介します。 ただし、取り付けなどは自己責任での設定変更となりますので、注意が必要となります。 取り付け方法と注意点を紹介しますので、ぜひ参考にして... -
エンジンオイルの色の見本!色の目安で交換時期がわかるのか?
エンジンオイルの色の見本とはどういうのか? エンジンオイルの色の目安で交換時期がわかるのか?という質問があったので答えていきます。 エンジンオイルに関して、いつものようにですが、営業目線で書かせていただきます。 実体験というやつです! メー... -
ガソリン添加剤は入れても意味ない?効果なし?って本当?
ガソリン添加剤を入れても意味ないと聞いたんだけどどうですか? 個人的には、効果あると思っております。 どれくらい効果があるかというと、感じ方にもよりますからまちまちですけどね それでは、ガソリン添加剤について詳しく書いていきます。 【ガソリ... -
ガソリン添加剤を入れるタイミングっていつ?添加剤って意味ない?
ガソリン添加剤を入れるタイミングっていつ?添加剤って意味ない?という事で書いていきます。 なんで、添加剤を入れるのにタイミングがあるんだ と、思われるかもしれませんが、ベストの状態の時の車の時に添加剤を入れる必要がありますからね。 添加剤っ... -
スズキ ワゴンR(MH22S)エンジン不調!ここを綺麗にしてみたら
スズキ ワゴンR(MH22S)のエンジン不調をどうにかなおしたい。 今回の修理は、最終的にスキャンツールが必要だったので、一般の方にはおすすめしません。 スキャンツールを持っていれば、チャレンジしてもいいかと思います。 スキャンツールとは下のよう... -
トヨタ 新型アルファード 40系 色・カラーバリエーション!人気色はどれだ?
2023年6月21日に新型アルファードと新型ヴェルファイアが発売されました! 今回もかなり高級志向となっております! 装備を見たら、これくらいはするかなと納得してしまう内容です。 それでは、最後に悩んでしまう、色・カラーバリエーションについて見て... -
廃車買取を検討する際に注意すべきポイントとは?
マイカーを手放す際、廃車買取を検討されているかもしれません。しかし、いくつかのポイントを押さえないまま業者選びをしてしまうと、本来得られる金額よりも低く売却してしまうこともあります。今回は、廃車買取を検討する際に重要な注意点をまとめまし... -
【2023年最新査定レビュー】カービュー一括査定を車屋さんが使ってみた!
2023年1月中旬、 レクサスCT200hを高くで売ってくれ200万円以上で! と依頼を受けました。 本当に買取店が高値で買い取ってくれるかの検証にもなります。 先に結果を言っておくと、今回は相場の33万円程、高くで売ることが出来ました! (これで、2勝1... -
ハンコックタイヤの評価に関する総合的なガイド
ハンコックタイヤの評価に関する情報をお探しの方のために、この記事では包括的なガイドを提供しています。 最適なタイヤタイプの選択から、車両に最適なトレッドデプスの決定まで、ハンコックタイヤの品質を評価する方法を詳しく説明します。 【ハンコッ... -
ファルケンのタイヤが安い理由!
今回はファルケンのタイヤが安い理由について書いていきます。 低価格のタイヤを探すとなると、ファルケンは意外とお勧めのブランドです。ファルケンタイヤは、一般的に市場に出回っている他のタイヤブランドよりも安価で、予算に応じた選択が可能です。 ... -
BIUBLEのジャンプスターター、普段はモバイルバッテリーとして使います!
BIUBLEのジャンプスターターは、車をジャンプスタートさせるために使用する装置です。 小型で携帯性に優れ、持ち運びに便利です。 BIUBLEのジャンプスターターは使いやすく、緊急事態に役立ちます。 今回は、私が買って使ってみて、良かったので紹介します...