最近のエンジンオイルの高性能化は目を見張るものがあります。
ついに0W-8のエンジンオイルが一般車に使われる時代が来ております。
そのうち、オイルではなくて水を使うんじゃないだろうかと思うほどです。
そんな0W-8のエンジンオイルとはどのような物か調べてみました。
0W-8のエンジンオイルとは
0W-8のエンジンオイルの前に、そももそ0やWや8って何という方に
通常は0W-20が多いかな?トヨタの場合0W-16というのもありますけどね。
で0というのは低温時での粘度(低温時の始動性の目安)でWはWINTER(冬)を指しています。
で8というのは高温時の粘度(高温時の油膜保持性の目安)になります。
つまり、超サラサラオイルという事です。
これにより、
・ 低温での始動性がいい
・ 燃費が向上する
という利点があります。
ただ、私からしたら0W-8なんていうオイルはあり得ないほど高性能でメチャクチャ高い気がします。
0W-8のエンジンオイルが話題になったのは、新型ヤリス!
私が知った記事はこちら

トヨタの新型ヤリスのハイブリッド車に0W-8を使用していると聞いたので!
それでなくても、私はガソリン車に0W-20すら反対している人ですからね~


こんな、普通の人が乗る車にスーパー高級車に使うようなハイスペックなオイルは使わないで欲しい。
と思っていたら、ハイブリッド車のみでした。
通常のガソリン車は0W-20でした。
下の画像
こちらがハイブリッド車
こちらがガソリン車
1KR-FEエンジン
M15A-FKSエンジン
0W-8のエンジンオイルの値段はこちら
トヨタ自動車はトヨタ純正モーターオイル 「GLV-1 0W-8」を開発し、全トヨタ販売店や自動車用品店などを通じて2月10日に発売を開始しました。
メーカー希望小売価格(消費税抜き)は、3,900円(4L缶)です。
意外と安いですよね。
もっと高いと思っていました。
0W-8のエンジンオイルを使う車種
0W-8のエンジンオイルを使う車種は、他にないのかなと思って調べたらありました。
日産 デイズのBR06というエンジン型式の車が0W-8のエンジンオイルを使います。
当然、三菱のEK ワゴンとX(クロス)に使われているエンジン、BR06という型式にも同じように0W-8のエンジンオイルが使われています。
ホンダはウルトラNextというオイルが0W-8のエンジンオイルではないかと言われています。
正確に数値で表していませんのでわかりません。
ただ、もしこのウルトラNextを使用するエンジンオイルの車種は結構あります。
Nシリーズは全てになりますからね!
他にもアコードハイブリッド、フィット、シャトル、フリードなどがあります。
まとめ
今回、新型ヤリスのエンジンオイルについて調べていたら0W-8のエンジンオイルを発売始めたと知って記事を書きました。
0W-20のエンジンオイルでもすごいと思っていたのに、0W-8のエンジンオイルなんてすごすぎると!
しかし、全車種ではなく、ヤリスのハイブリッド車向けに低燃費実現のために作られたんですね。
実際に0W-8のエンジンオイルなんて水みたいなものじゃないかなと思ってしまいます。
どこまでオイルは進化していくのでしょうかね?
新車の値引き金額からさらに、50万安くなる裏技とは?
「車種を比較する時間がない・・・」 「値引き交渉したいけど、苦手だ・・・」 「新車を最安値で手に入れたい・・・」 「この車が欲しいが、予算オーバーだ・・・」 「車の売り込みが嫌だ~・・・」
など、新車を購入する時の悩みはたくさんあります。
しかも、相談する相手もなかなかいませんし、
聞いてもらってもお金をくれるわけではありません。
そんな方におススメの裏技を紹介します。お金はもらえませんが、出費は減るかもしれません。下取りは必ず一括査定サイトを使う事!
することはただ一つ
下取りは必ず一括査定サイトを使う事です。
ディーラーでは30万円の下取りが、買取業者では80万円になることも多々あります。
一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社、
最大10社があなたの車の買取価格を勝手に競ってくれます。
あなたがする事は、車検証に書かれている事と車の事を記入するだけ車の査定を、めんどくさいと後回しにするのは損ですよ!
コメント