エンジンオイル入れすぎの故障の症状、白煙が出た場合、オイルの抜き方など!について書いていきます。
エンジンオイルを入れすぎたらどんな症状が出るのか?白煙が出た場合はどうする?
入れすぎたオイルの抜き方などについて書いていきます。
自分でエンジンオイルを交換した時にある事を書いてみます。
愛車は必ず一括査定サイトで金額を!
愛着のある車なら、ディーラーでは30万円の下取りでも、買取業者では80万円になることも あなたの愛車を数社で競って、勝手に値段が吊り上がります。
エンジンオイル入れすぎの故障の症状
自動車のエンジンを正常作動させるのに冷却や洗浄など役目を持ってるエンジンオイルは入れすぎたらどうなるでしょう?
エンジン種類によるのですが、通常はコンロッドがエンジンオイルかき上げて飛ばして潤滑させるのです。
ですが、オイル入れすぎならコンロッドがオイル表面をたたくという現象が出てきて、結果エンジンオイル温度上がってしまいます。
そして、油膜保持しづらくなって抵抗が発生して、それが振動となり、エンジン回りにくくなります。
エンジン性能通常通り発揮できなくて、走ってる時フィーリングが明らかに悪くなって来たりします。
そしてエンジンオイル入れすぎで、本来エンジンオイルはいらないシリンダー部にエンジンオイル入り込んでしまいます。
そうなると、シリンダー部に入ったオイルはガソリンと一緒に燃えてマフラーから白煙が出る原因となります。
そして、これは多少ならエンジンに影響与えるのではないですが、白煙が出続けるときは早期メンテナンスが必要なのです。
そして、エンジンオイル規定量しる方法もあり、もしも超える量のオイルいれてると入れすぎとなります。
規定量はエンジン大きさによりことなり、おおきいほど規定量増える傾向にあります。
エンジンオイル入れすぎで白煙が出る
オイル入れすぎてマフラーから白煙出る症状があります。
これは通常はエンジンオイル入り込まないシリンダー部に入ってガソリンと一緒に燃えることにより発生します。
発生してる時の煙量少ないとエンジンへ影響が少なくて緊急性薄いのですが、白煙量が多ければ問題で、すぐメンテナンスなどが必要となります。
エンジンオイルは規定量がありますが、規定量は車種などにより異なります。
具体的にエンジンの大きさ関与していて基本エンジンサイズ大きいほどオイル規定量が多くなるのです。
規定量を理解していても、エンジンオイル入れすぎなのは考えられて、オイル入れすぎについて確認するのにちょっとした作業が必要です。
そして、エンジンオイルチェックのための作業始める前の準備がありますが、オイルチェックする時車平坦なところに駐車しましょう。
そして理由ですが、オイル量をはかるときに傾いた場所注射してればオイル傾いて正確な量測れないです。
そしてエンジンオイル調べるタイミングは、エンジンかける前、あるいはエンジンかけ数時間経過した後が最適です。
エンジンオイル入れすぎた場合の抜き方
自動車のボンネットを開けます。
ボンネットの開け方ですが、運転席の周辺のボンネットオープナーを引けば開くかと思います。
ボンネット多少浮き上がって、その隙間に手を入れてレバーをしてボンネット持ち上げましょう。
エンジンルーム周辺に細い棒があって、その棒を利用して固定します。
ボンネット開けるとき突風注意して下さい。
風であおられたボンネット体挟まれ怪我したりなどがあります。
作業は広く水平な所でやりましょう。
ボンネット開けたらオイルレベルケージを抜き、これはわのかたちの細長い部品であり、グリップ部は黄色、オレンジで、エンジンルーム内で目立って、すぐ見つけられるかと思います。
オイルレベルケージ取り外してみれば、エンジンオイル付着してるのが分かります。
これは走行中付着したもので、エンジンオイル量チェックするのには使えません。
きれいにふき取りオイルレベルケージ再び元に戻します。
この時最後までしっかり入れてください。
再びオイルレベルゲージを抜いて見るとエンジンオイルの量を確認することが出来ます。
こちらに自分でオイル交換の仕方を書いております、参考になれば!
エンジンオイルの捨て方について!燃えるゴミで捨てることもできる方法!
-160x90.jpg)
なお確実にエンジンオイル抜く方法としては、プロに依頼してみることがあり、工賃がかかって、待ち時間も出てきますが、信頼できるはずです。
エンジンオイル入れすぎでも対処法を知っていれば車を守れます。
エンジンオイル量に気を配って快適なカーライフを楽しんでください。
愛車は必ず一括査定サイトで金額を!
愛着のある車なら、ディーラーでは30万円の下取りでも、買取業者では80万円になることも あなたの愛車を数社で競って、勝手に値段が吊り上がります。
コメント