昨日の続きになります。
実際に来てもらっての査定になります。
今回の車の状態
今回、査定してもらう車は平成27年のスズキのハスラー「G」グレードになります。


最近はハスラーもオークションでよく見るようになって来ました。
でも、27年式でそこそこ値段がつく車はなかなかありません。
だって、もう10年前になりますからね。
中古車市場がおかしいと言いたくなる現状です。
今回のハスラーでいい所は、「車検が長い所」と色が「白とグレーのツートン」というところがいいところになります。
悪い所は後で書いていきます。
「カービュー」一括査定を利用しての査定員の感想
査定員は、「ユーポス」さんが15時「ネクステージ」さん「WECARS」さんが16時と言った流れです。
「ユーポス」さんだけ先に見るのは話しの流れからです。
個人的には、誰が先に見ても関係ないような気がします。
先ほどは書かなかった悪い所は
ボンネットをお客様が塗ってしまっているところと
実は左ドアに塗装跡があり、それをどれくらいの減点を取るかで金額が変わるかと思っております。
ちなみに買われた時は、左ドアの塗装跡は聞いていないとの事でした。
では、「ユーポス」さんの見立てオークションでは20万いくか行かないかとの事
ただ、別の方法で売るのでこの金額を出しますという事でした。
左ドアの塗装跡は事故車になるかならないか微妙な感じと話していましたね。
次が「ネクステージ」さん
ここで、大きな問題発生
現在、「ネクステージ」さんはメールとラインで金額を伝えているそうです。
つまり名刺の裏に書いてもらって入札方式が取れない。
という問題が、という事で今回は入札形式ではなく、個別対応になってしまいました。
「ネクステージ」さんと話していて、やはり左ドアの件はわかられました。
たぶん、ディラーの営業マンなら見落とすと思うのですが、そこは査定のプロですね。
で、話をしていてこれを事故車と取ると勝てないし、上が事故車と取ったら怒られるしどうしようと悩まれているうちに、「WECARS」さんの査定が終わりました。
「WECARS」さん実は電話対応が気に入らなかったのですが、来てもらうと対応すごくちゃんとされていました。
そして、「WECARS」さんもちゃんと左ドアの件は見つけられましたね。
本当に皆さん優秀すぎです。
もう、入札ができないので個別に聞く流れにしました。
「WECARS」さんの場合、入札だとその時の写真を撮って報告しないといけないような気がしました。
確かにそうだわな、自分が上司ならそうするかな
「WECARS」さんと話をしている時、「ネクステージ」さんはラインに金額を送ったので「WECARS」さんが帰った後に見てくださいと言われておりました。
「WECARS」さんの現状を聞いたのですが、BIGモーターの時と大分変わってはいました。
ただ、仕事の内容、忙しさなどは変わっていないような気が
突っ込んで聞いてないのであれですが、やはり、業界ナンバーワンの給料は変わっていないような気がします。
今までのBIGモーターの時と比べると良くなっているような気がしました。
半年後はどうかわからないですけどね。
「カービュー」一括査定を利用しての結果発表(車の悪い所)
「カービュー」一括査定を利用しての結果発表の前に今回査定してもらった車の内容をもう一度
ボンネットはお客様が塗っている部分がある
左ドアには塗装跡があると言うのが私の見立て
左ドアは交換してないし、塗装だけだからオークションで事故車にはならないかな?というのが、私の考えでした。
各社、言われていたのは綺麗な車なのでぜひ欲しいと言うのが本音のようです。
でも、左ドアを事故車と取るべきか取らないべきかで悩んでおりました。
金額は「WECARS」さんが一番安くなりました。
理由は事故車として見られたからです。
一番、査定はしっかりされておりました。
「ユーポス」さんもなのですが、今、皮膜チェッカーなる機械を使って塗装しているか見るんですね。
後は他の2社が見つけきれてない部分を見つけておりました。
これはすごいと思いましたね。
私は10年経っているスズキなら当たり前かなと思ったりもするのですが、見つけた事がすごいと思いました。
次に金額が高かったのが「ユーポス」さん
「ユーポス」さんは、相場を見て金額を出したのではなく、自社の代車としても考えておられました。
ので、相場以上の金額を表示しておりました。
かなりビックリです!
一番高かったのは、「ネクステージ」さん
「ネクステージ」さんに事故車として見てないですねと言ったんですよ
そうしたら、ビックリすることに事故減点されていました。
どちらかというと、「WECARS」さん並みに減点されていました。
ではなぜ、高い査定金額が出たかというと
検索範囲を26年まで広げておりました。
通常、車検がある場合、前年の値段は見ないんですよね。
だって、前年だと車検がない車がオークションに出るので、値段が下がるから
たまたまなのですが、1週間前にホンダのオークション会場で26年のこの色のハスラーが高値で売られていました。
この相場を参考に値段を出したそうです。
これは、私も盲点でしたね。
ただ、私はこの相場を参考にはしないけど、「ネクステージ」さんは会社なので、相場があれば金額を出すと言うスタンスです。
お客様にはいい情報だったと思います。
という事で、最終決定は「ネクステージ」さんに売却になりました。
金額が出てからする事
今回、一斉に値段を出してもらって、そこに決めるつもりだったのですが、なかなかうまくいかないですね。
たぶん、「WECARS」さんは最後の「ネクステージ」さんの相場を見ていたら「WECARS」さんの方が高かったかもしれません。
「ユーポス」さんは、この相場を見ても危ないと思って出さないと思います。
なぜなら私もこの相場情報は危ないと思ったからなんですけどね。
今回こられた「ユーポス」さんは自分と同じような感じがしました。
ちなみにですが、当社は「ネクステージ」さんより2万円安かったです。
では、「ネクステージ」さんに決まったので、次の日には車を「ネクステージ」さんにもって行きました!
その前に、任意保険などの書類、期限の切れた自賠責、車検の案内のはがきなどは私が出しておきました。
名義変更に必要な書類だけにして、「ネクステージ」さんへ
今って、タブレットでの契約なので簡単なのか面倒なのかよくわかりません。
面倒な理由として、署名のところが指で名前を書くのですが書きづらい。
本当に書きづらそうでした。
それ以外は問題なかったです。
これで、平成27年のスズキのハスラー「G」グレードの売却は完了です!
個人的には、比較した方が悔いが残らないのでいいのですが、集まってもらって対応するのは車屋さんでも面倒ですね。