
バッテリー上がりの作業料金ってみんないくらくらいもらっているんだろ?
とふと疑問に思いました。
当社は、助けに行ってもバッテリーを交換しない限りお金をもらった事はありません。
ただ、それって、古き悪い伝統のような物ですよね。
実際は人が動いているのでお金をもらうのが普通だよなと思って検索しました!
検索したら一般業者が9000円から2万円、JAFが13130円(令和4年1月29日現在)と言ったところです。



結構いい金額なんですね
バッテリー上がりって一番困る事(その1)
ま~私も古い車にも乗っているし、この業界にいますから助けに行くことも多いのですが、自分がお世話になる事も多々あります。
その時に思うのが
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
電話をして、どれくらいで来てくれるかな~
となるわけです、私が救援に行く時は



これだけ時間がかかりますけど大丈夫ですか?
と必ず聞くようにしております。
で、ロードサービスに頼むと
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
大体、45分から1時間で到着します
と言われるわけです。
そうなんです、意外と時間がかかるんですよね。
すごく悩ましい問題です。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
さ~今日も仕事に行きましょう
という時にエンジンがかからないわけですからね。
というところに目を付けたのがこちらの会社
・ 早く着く事
・ お金が1万円以上するのでカード決済ができるようになっております(使えないところもあるとの事)
この2点に特化したんでしょうね。
ある意味すごいサービスだと思います。
急いでいる時は、かなりいいサービスだと思うんです。
バッテリーが上がって困る事(その2)
バッテリーが上がって困る事のその2はお金ですね。
先ほども書きましたが、JAFが13130円(令和4年1月29日現在)
カーバッテリー110番は税込み8800円から高級車は結構いい値段がするようです。
と言うように、お金がかかるんですよね。


親戚のおじさんがJAFで働いているというなどの場合は違うでしょうが、普通はあり得ませんからね。
普通に工賃払って、次のために備えると言ったところでしょうか?
ただ、サイトを見ていて思ったのが
今すぐ車使わないだけど



今すぐは使わないけど、今日中に動くようになればOKなんだけどね~
という方に朗報です。


四角く囲ったところを見ると、ネットで受け付け出来て、クレジットカード決済とコンビニ決済なら次の日からJAFが使えるとの事。
つまり、朝に使えなくて明日まで待てるという方は、こちらから申し込んで
JAFは全国ネット年中無休24時間体制でカーライフをサポート!
次の日の朝に電話すれば使えるという事になります。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
いいのかな?こんなので
とは思いますけどね
バッテリー上がりの作業料金がかからない方法
本当に忘れているのでしょうが、任意保険に付随しているロードサービスというのがあります。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
何のこと?
そうですよね、任意保険についてなかなか仕組みが分かりづらいですからね。
最近の任意保険にはロードサービスというサービスがあり、高確率で加入しております。
知らない!という方も多いかと思うのですが、安全のために、弁護士費用特約と同じようにセットで付けている保険会社が多いです。
この保険会社のロードサービスを使えば、無料でバッテリー上がりの作業をしてくれます(1年に1回だけという保険会社もあります)
ですので、一度バッテリーが上がった時は、保険証券を見直した方がいいかと思います。
もし、ロードサービスに加入しているかわからない時は、保険証券に事故受付センターの電話番号が書かれていると思いますので、事故受付センターに電話すると教えてくれます。
入っている場合、救援をお願いするのは事故受付センターに電話をかける事になります。
まとめ
今回はバッテリー上がりの作業料金について書いてみました。
保険のロードサービスに加入していれば無料でできますので、確認してみてください。
それ以外の場合
出来るだけ早く来て欲しい場合は
一日ぐらい時間がある場合
と言ったところでしょうか?